アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
前へ
Go Forward, Go Global
新校舎
「センターフォレスト」コンセプトムービーを公開
2025/5/9
Meijing
Meijing特設ページがリニューアル—コンセプト動画や出身県MAPも
2025/4/1
研究紹介動画
Expand The World 特別編 「都市と地方の関わりあい」をめぐる研究者たちの対話
2025/5/1
Meiji NOW
科目を「好き」になれば、受験勉強は変わる|理工学部・山田隆登さん
進学相談会
明治大学進学相談会・説明会情報をお知らせします
Meiji.net
明治大学の研究者たちが見据えているあたらしい世界には何が待っているのか、覗いてみましょう
入試解説動画
明治大学の「入試解説」と「魅力」について、動画でわかりやすくお伝えしています
学部紹介
大学・学部をイラスト・動画・写真で分かりやすく紹介したブランドページ
MeijiNOW
明大生の活躍を日々更新!明大生の今を伝えるサイト
明治大学図書館
各キャンパスの図書館利用案内はこちらから
お知らせ
明治大学ではBYODを推進しています
Meiji NOW GLOBAL
明治大学が用意する豊富な留学プログラムを紹介します。
Meiji NOW SPORTS
体育会学生を応援する明治大学スポーツ総合サイト
2025年5月9日
プレスリリース
植物ホルモンとして知られていたジャスモン酸が動物で精神的ストレスの低減効果を発揮する新しいメカニズムを解明
2025年5月8日
半導体人材育成を目的とした5大学間の単位互換制度-次世代を担う高度な半導体人材の育成プログラムの枠組みへ2大学が新規参加-
2025年5月2日
明治大学農学部の学生が茨城県でファームステイ実習を実施 ~農家での体験を通じて食料環境政策を学ぶ~
2025年4月23日
ニュース
2026年度入学者の学費について
2025年4月18日
「オートファジー」が植物の接木に関与
TV
黄金のワンスプーン!(TBS・5月9日放送)/元木悟教授(農学部)・野菜園芸学研究室と民間企業の共同研究で生まれた新栽培法「採りっきり栽培」が紹介されます
新聞
東京新聞・京都新聞・中国新聞(5月9日朝刊)/原発の再稼働に関する課題の記事について、勝田忠広教授(法学部)のコメントが掲載されました
毎日新聞(5月9日朝刊)/国内の大手テレビ局のガバナンス体制と今後の展望に関する記事について、三和裕美子教授(商学部)のコメントが掲載されました
東京新聞(5月8日朝刊)/戦争に対する意識と情報発信の在り方に関する記事について、山田朗教授(文学部)のコメントが掲載されました
沖縄タイムス(5月6日朝刊)/人口減少による人手不足がもたらす影響に関する記事について、飯田泰之教授(政治経済学部)のコメントが掲載されました
2025年5月7日
ヤマザキマリ×歴史ミステリー(NHK BS・5月10日放送予定)/藤川真由特任准教授(大学院)が出演します
生涯学習-無料で学べる 特別企画
リバティアカデミー「体験型講座」
明治大学 × SDGs(特設サイト)
相談窓口(お困りの方へ)
児童思春期の精神科「子どものこころクリニック」
海外渡航時の安全確保について
Concept:前へ
学長室
都心型キャンパス
学部・大学院
研究機関
就職キャリア支援
留学・国際交流
スポーツ
父母会
校友会